登録資格を有する方 公益社団法人全国国土調査協会が実施する地籍調査研修を受講し、かつ、地籍主任調査員検定試験に合格し、合格通知の交付を受けた方は、地籍主任調査員の登録をする資格を有します。 登録資格更新研修実施要領:PDF 地籍主任調査員登録規則
1.新規登録
新規に地籍主任調査員の登録をされる方は、以下のものを添付しメールまたは郵送にて更新の申請をしてください。 メールでの申請はshikaku=zen-kyo.or.jp(迷惑メール対策の為「=」を「@」に読み替えてください)に送付してください。郵送の場合は広報研修部宛に送付してください。新規登録をされた方には、認定証及び登録証を交付します。- 【メールで申請する場合】
- 登録申請書 ※エクセルのまま送付いただいてかまいません
- 住民票(コピー可)、運転免許証のコピー及びマイナンバーカード表面のコピー、3つのうち、いずれか1つ
- 合格通知のコピー
- 写真1枚(JPG形式、200KB以下推奨) ※ファイル名は受験番号をつけてください。
- 登録料 金10,186円(口座振込)(※令和7年6月から11,000円に変更になります)※振込票のコピーを添付してください。複数人分をまとめて振り込みをする場合は、申込者全員の名前を記載してください。
- 【郵送で申請する場合】
- 登録申請書
- 住民票(コピー可)、運転免許証のコピー及びマイナンバーカード表面のコピー、3つのうち、いずれか1つ
- 合格通知のコピー
- 写真1枚(縦4.5×横3.5センチ) ※撮影後3ヵ月以内、写真の裏に受験番号と氏名を明記してください。
- 登録料 金10,186円(口座振込または現金書留)(※令和7年6月から11,000円に変更になります)※振込票のコピーを同封してください。複数人分をまとめて振り込みをする場合は、申込者全員の名前を記載してください。
2.登録更新
登録の有効期間の満了に伴い、登録の更新をされる方は、 必要書類を添付しメールまたは郵送にて更新の申請をしてください。 メールでの申請はshikaku=zen-kyo.or.jp(迷惑メール対策の為「=」を「@」に読み替えてください)に送付してください。郵送の場合は広報研修部宛に送付してください。登録更新をされた方には、新しい登録証を交付します。 ※登録の有効期限が満了し、登録の更新をされないで1年が経過すると資格が失効され、その後に資格登録をする場合には、改めて試験に合格する必要があります。 大切な資格を失わないよう、余裕をもって更新手続を進めるようお願いいたします。- 【メールで申請する場合】
- 登録更新申請書 ※エクセルのまま送付いただいてかまいません
- 地籍主任調査員登録証のコピー
- 写真1枚(JPG形式、200KB以下推奨) ※ファイル名は登録番号をつけてください。
- 登録更新料 金13,000円(口座振込)(※令和7年6月から13,200円に変更になります)※振込票の写しを添付してください。複数人分をまとめて振り込みをする場合は、申込者全員の名前を記載してください。
- 【郵送で申請する場合】
- 登録更新申請書
- 地籍主任調査員登録証のコピー
- 写真1枚(縦4.5×横3.5センチ) ※撮影後3ヵ月以内、写真の裏に登録番号と氏名を明記してください。
- 登録更新料 金13,000円(口座振込または現金書留)(※令和7年6月から13,200円に変更になります)※振込票の写しを同封してください。複数人分をまとめて振り込みをする場合は、申込者全員の名前を記載してください。
3.登録事項の変更
氏名の変更、住所の変更、勤務先の変更、市町村合併による住居表示の変更など、登録事項の変更があった場合は、以下のものをお送りください。- 登録簿記載事項変更届
- 登録証のコピー
- 住所又は氏名変更の場合は、住民票(コピー可)、免許証のコピー又はマイナンバーカードのコピー(個人番号不要)
4.公表名簿非掲載の申出
公表名簿(会員用ホームページに掲載する「地籍主任調査員登録者名簿」)への非掲載を希望される場合は、以下のものをお送りください。- 公表名簿非掲載の申出書
- 登録証もしくは、合格通知のコピー
5.再交付の申出
登録証を紛失し再交付を希望される方は、以下のものをお送りください。- 再交付申請書
- 再交付手数料 金1,018円(口座振込または現金書留)※振込票の写しを同封してください。
6.登録抹消の申出
地籍主任調査員の登録の抹消を希望される方は、以下のものをお送りください。 ※地籍工程管理士の登録をしている場合には、当該管理士登録も抹消されますのでご注意ください。- 抹消申請書
- 地籍主任調査員登録証(原本)